投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

文字や文字コードに興味を持ったら絶対に読むべき本(ユニコード戦記)

ユニコード戦記 ─文字符号の国際標準化バトル 小林龍生 (著) 発売日 ‏ : ‎ 2011/6/10 ユニコード戦記 ─文字符号の国際標準化バトル─ (Amazonで書籍情報を表示) 文字を扱わないアプリは殆ど無いと思います。 そして、アプリを普通に使う上で文字が問題になることは殆ど無いと思います。 しかし何か特別な事情、例えば、人名や地名などを正確な字形で表現する必要がある場合は、非常に難しい問題に直面します。 ローカルPC内に閉じた話であれば「外字を作ればいいじゃん」で解決できても、何らかの電子的な情報交換や再利用の必要がある場合、それは解決策にはなりません。 加えて(恥ずかしながら)最近になって日本語には非常に多くの漢字がある事を知り、そもそも文字とは何なのか?、とか、文字の規格はどのようにして決まったのか?など疑問がどんどん溜まってきました。 そこで、技術書や規格書ではなく、その背景を知るための本を探して読むことにしました。 それが今回紹介する本『ユニコード戦記 ─文字符号の国際標準化バトル』です。 この本は、文字に関する体系的な技術書ではありませんが、文字の規格に関する多くの背景を知ることができ、さらに文字コード関係以外の読み物としても非常に面白く、読み終えると、何だか感動する?という、素晴らしい本でした。 ちなみに、この本はユニコードなどの前提知識が無くても読める本だと思いますが、JIS漢字やユニコードのことを知って(特に疑問を持って)読むと非常に興味深く読むことができます。 <本の内容> 本の雰囲気を知るために、まずは目次を見ておきます。話の進み方は物語風です。 【目次】 第1幕 序章 第1章 参戦 1 召集令状 2 緒戦 3 初戦果 4 パックス・アメリカーナ 5 出張の嵐 6 ルビタグ縁起 7 情報帝国主義 第2章 戦友 1 去りゆく古参兵 2 バディ参戦 3 最初の提案 4 ルビ戦争勃発 5 先任軍曹 6 共同議長 第3章[幕間1] 一九九五年ごろの文字コード 1 コンピューターの発展と文字コード規格の変貌 2 日本語情報処理の発展と国際符号化文字集合への蠕動 3 そして、ぼくの前史 第2幕 国内戦線 第4章 JIS X 0213と国際整合性 1 重大ニ