クエリのような API に入門する:初めてのGraphQL
初めてのGraphQL ― Webサービスを作って学ぶ新世代API Eve Porcello (著), Alex Banks (著), 尾崎 沙耶 (翻訳), あんどうやすし (翻訳) 発売日: 2019/11/13 初めてのGraphQL ―Webサービスを作って学ぶ新世代API― (Amazonで書籍情報を表示) 殆どのシステム開発においては何らかの API(Application Programming Interface)を使ったシステム連携が行われていると思います。 API には様々な形態と選択肢がありますが、最近は GraphQL をよく目にします。 そんな GraphQL に入門してみたい、と思ったときに非常に良い本だと思いますのでご紹介します。 GraphQL | A query language for your AP https://graphql.org/ GraphQL(Wikipedia) https://ja.wikipedia.org/wiki/GraphQL ところで、GraphQL という単語は「Graph」と「QL」に分解できます。 ここでいう「Graph」は棒グラフや円グラフではなく「グラフ理論」にもとづくデータ構造(データモデル)、「QL」は「Query Language(問い合わせ言語)」が意図されていると思います。このためグラフデータへの問い合わせ言語のように思われるかもしれません。何だか難しそうな印象です。 しかし、実際に GraphQL を利用する上では学問的なグラフ理論を知っている必要はありませんし、グラフ構造に特化した問い合わせ言語でもありません。 むしろ、私には既存の API が抱えるいくつかの問題点を解決するために、新しい視点を加えた API 技術のように思えます。(そこが重要だと思ってます。) 具体的には、グラフ云々よりも、やり取りする JSON データの項目に柔軟性を持たせられる(クライアント側が必要な項目を選択できる)とか、モデルをより明確化できるなどです。 当然 GraphQL も『銀の弾』ではないと思いますが、それでも個人的には従来より一歩踏み込んだ面白い技術だと思っています。 さて、GraphQL に取り組む際の問題としてよく言われるのが「GraphQL...